キャリア | 『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30』 #スキル・話し方・書き方 #育成 2021/03/31 9:00 #1 #2 「それは聞いていない」と逆ギレする人を黙らせる天才的フレーズ 部下・後輩の「鼻を折る」常套句 PRESIDENT Online 大塚 寿営業コンサルタント 前ページ 1 2 3 4 5 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 【関連記事】 「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" 「脱いでそのまま洗濯機に入れる人の服は臭い」洗濯は全自動にしてはいけない 会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問 ゴミ屋敷の生活保護父子が「2人で3万円」のすし屋に通い続けたワケ 富裕層は「スマホ」と「コーヒー」に目もくれない 1 2 3 4 5 大塚 寿(おおつか・ひさし) 営業コンサルタント 1962年群馬県生まれ。リクルートを経て、サンダーバード国際経営大学院でMBA取得。現在、オーダーメイド型企業研修、営業研修を展開するエマメイコーポレーション代表取締役。オンライン営業研修「営業サプリ」において「売れる営業養成講座」の執筆・総合監修を務める。著書に『リクルート流』(PHP研究所)、『"惜しい部下"を動かす方法ベスト30』(KADOKAWA)、ベストセラー『40代を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)、『50代 後悔しない働き方』(青春新書インテリジェンス)などがある。 <この著者の他の記事>「関東希望だったのに、大阪配属になってしまった人」にやってはいけない声がけ 関連記事 「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの" 「脱いでそのまま洗濯機に入れる人の服は臭い」洗濯は全自動にしてはいけない 会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問 ランキング 1位 「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所" ランキングをもっと見る #スキル・話し方・書き方 #育成 #書籍抜粋