自分で考えて動く部下を育てるには、どうすればいいのか。営業コンサルタントの大塚寿さんが「すぐにあきらめる部下」と「何でも『聞いていない』と主張する部下」を動かすための常套句を紹介する――。
※本稿は、大塚寿『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30』(青春新書インテリジェンス)の一部を再編集したものです。
無力感を学習すると「頑張ればうまくいく」とは思えなくなる
【こんな部下に】あきらめがちな人
できる人ほどつい出ちゃう残念な言い方
「途中でほったらかすなんて無責任でしょ?」
⇒これでは「ほっからかし」にした根本原因がまったく解決されない
性格と言ってしまえばそれまでですが、世の中には最後の最後まであきらめない人と、困難に直面したり、難易度が高いと気づくや否やすぐにあきらめてしまう人がいます。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待