成績が下位25%の人は自分の能力を過大評価し、上位25%は過小評価する。この「できない人ほど自信家」現象は、なぜ起きるのでしょうか。脳科学が専門の細田千尋先生は「勉強だけではなく、運転や仕事などあらゆる分野でこの現象は認められており、学生より社会人に自信家が蔓延しやすい」と指摘。その理由とは――。
幸せなビジネスマンたちのシルエット
写真=iStock.com/metamorworks
※写真はイメージです

できない人ほど自信家

「愚か者は自身を賢者だと思い込むが、賢者は自身が愚か者であることを知っている」

これはシェイクスピアの一節ですが、事実、現代においても、「自分は有能だ、と自信に満ち溢れているのに、実際できない人っていますよね?」と聞かれれば、いるいる! と身の回りの誰かを思い浮かべながら答える人は多いでしょう。

この「できない人ほど自信がある」という現象を心理学では、ダニング・クルーガー効果、と言います。

心理学者のデヴィッド・ダニングとジャスティン・クルーガーが、米コーネル大学の学生に対して、ユーモア、論理的推論、英文法についてのテストを実施しました。さらに自分の成績が全体の中でどの程度なのかを予想してもらう実験を行いました。

その結果、3つの実験(ユーモア、論理的推論、英文法)どれにおいても次のような結果を得ました。