成績が良い子と良くない子で、同じ文を見せても大きく反応が違う。そんな実験結果があります。脳科学が専門の細田千尋先生は、両者の違いの根本には「メタ認知」があると指摘。3種類のメタ認知について詳しく解説します――。
教室で楽しそうに学習する女の子
写真=iStock.com/Tomwang112
※写真はイメージです

成績の良しあしで反応が分かれる2つの文

成績が良い子と良くない子の違いは何にあるのでしょうか?

例えば、小学校高学年くらいの子どもに、以下の2つの文を提示し、どちらの文が理解しやすく、覚えやすいかについてその理由とともに尋ねると、成績が良い子どもと良くない子どもとで、その回答に大きな違いがでてきます。