メタ認知をつかさどる脳
脳の中で、メタ認知をつかさどっているのは、前頭前野といわれるところです。前頭前野は、10代前半にかけてゆっくりと発達することがわかっており、その発達のダイナミクスと知能に関連があることも示されています。また私の研究からも、メタ認知が高い人では、学習に対する予測や判断が正しく、脳の前頭葉が発達していることが明らかになっています。
子育てをしているとついつい、「ちゃんと○○しなさいって言ったでしょ!」などと怒りがちですが、小学校低学年くらいまでの間は、その○○する、という方略を自分のものとして使いこなすメタ認知が発達しきっていないため、繰り返し伝えてあげることが必要なのです。そして、その繰り返しの上で、小学校高額年以降、自らの方略として使いこなせるようになっていることで、成績の伸びが見えてくることを期待しましょう。
<参考文献>
・ Larkin, S., 2010 Metacognition in Young Children, Routledge.
・ Larkin, S., 2007 A Phenomenological analysis of metamemory of 5-6-year-old children. Qualitative Research in Psychology, 4(4), 281-293
・ DeLoache, J., Cassidy, D., & Brown, A. 1985 Precursors of mnemonic strategies in very young children’s memory. Child Development, 56, 125-137
・ Fravell, J. H., Friedrichs, A. G., & Hoyt, J. D. 1970 Developmental changes in memorization processes. Cognitive Psychology, 1, 324-340 13)
・ Fravell, J. H. 1971 First discussant’s comments: What is memory development the development of? Human Development, 14, 272-278 14)
・ Hosoda, C., Tsujimoto, S., Tatekawa, M. et al. Plastic frontal pole cortex structure related to individual persistence for goal achievement. Commun Biol 3, 194,2020
・ Hosoda, C.Takashi Hanakawa,Manabu Honda, Kazuo Okanoya, Rieko Osu Brain become more plastic by the effective learning. Organization for Human Brain Mapping 2015