「ルールがあるからこそ人は自由になれる」。人と会社を成長させるマネジメント方法を2000社に導入してきた識学代表取締役社長の安藤広大さんはそう語る。会社組織の基盤となるリーダーが、最初にやるべき「いいルール設定」とは――。

※本稿は、安藤広大『リーダーの仮面――「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。

クライアントに新規プロジェクトを笑顔で紹介するビジネスウーマン
写真=iStock.com/whyframestudio
※写真はイメージです

ルールに感情を挟んではいけない

組織を運営する上で、必ずルールが必要になります。それを現場レベルで決めるのが、リーダーの役割です。ただ、ルールを守るとき、もしくは守らせるとき、そこに個人的な感情を加えてしまうと問題が起こります。