日本でも18歳以上の男女、約18万人を対象とした複数の研究から、孤独や社会的孤立と心血管疾患、脳卒中との関連が解析されています。その結果、孤独で社会的に孤立している人は、心筋梗塞や狭心症の発症リスクが29%高く、脳卒中リスクも32%高いことが示されました。

「1人暮らし」が悪いのではなく、「社会的孤立」が健康に悪影響を与えるという研究結果も出ています。要介護率において、独居老人と非独居老人では差がないのですが、ネットワークの少ない老人は、そうでない老人に比べて高かったのです。1人暮らしでも他人と接触をとっている人は要介護になりにくいのです。

孤独が死亡リスクを高める理由として、シカゴ大学のジョン・カシオボ博士は、他の人々から隔離されているという感覚は、ストレスホルモンであるコルチコステロンを上昇させることを示しています。

病気を防ぐために医学の新常識を知る

古川哲史『最新研究が示す 病気にならない新常識』(新潮新書)
古川哲史『最新研究が示す 病気にならない新常識』(新潮新書)

そもそも進化の過程において、我々ホモ・サピエンスが生き残ったのは、言語機能を得たことにより、コミュニケーション能力を発達させて、大人数による狩りが出来るようになったこと、と言われています。

言葉による「社会的つながり」「コミュニケーション能力」こそが、ホモ・サピエンスが現存する唯一のホモ属である土台であり、これが妨げられることは人にとって最大のストレスとなるのです。それゆえ、新型コロナウイルスによる外出自粛のストレスによる、免疫力の低下も危惧されるところです。

こうしたストレスを含め、それらに対応するために、今すべきことについて、本書では「食」「運動」「睡眠」「ストレス」に絞って、判りやすく解説しました。皆様の健康の一助となれば幸いです。

【関連記事】
新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体
40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの
「ワクチンまではこれで身を守れ」最新コロナ論文を追う免疫学者が訴える栄養素
「便秘にサラダは無意味だった」専門医が解説する、本当に便秘に効く"ある食べもの"
2カ月で約30kg痩せた男が白米のかわりにたっぷり食べていたもの