通信大手3社によるスマホ新プランが話題を呼んでいる。ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏は「今まで4人家族の場合、通信料が2万円超していたものが、『月額20GB 2980円』に切り替えると月約1万2000円に収まり、年間約10万円も家計が助かる。今後、格安スマホ会社の料金プランと天秤にかけて支出カットに努めるといい」と指摘する——。
赤い背景にスマートフォンを持つ手
写真=iStock.com/TARIK KIZILKAYA
※写真はイメージです

スマホ新プラン「月額20GB 2980円」が向く人、向かない人

毎回、「あなたのお金の生存戦略」というテーマで寄稿をしていますが、2021年はその言葉の重みが確実に増している。新型コロナウイルスの不安が社会に広がり、給与や賞与の減少リスク、雇用への不安の増大、家計の維持が苦しくなっていく中、「節約」はこれまで以上に最重要になっている。そのカギとなるのは「スマホ代削減」。筆者はそう考えています。

家計において「通信費」=「固定電話代」ではなく「スマホ代」となって久しい。金額的にも固定電話の利用料金より、スマホの利用料金が上回る。

スマホ代については、今までは安易に削りにくかった。格安スマホ会社が一定の知名度を得ても、回線の品質不安などから、移行に踏み切れないユーザーも多かったのではないか。だが、「2021年は料金プラン見直しの年」となるかもしれない。

NTTドコモによるahamo発表の衝撃

2020年12月3日、NTTドコモが新料金プランを発表したが、業界に大きな衝撃が走った。

ahamo(アハモ)という別ブランド名だが、NTTドコモが直接取り扱うブランドであり、かつ低コストだったからだ。

ポイントを簡単にまとめると

・20GBまで利用できる
・5分以内の国内通話無料
・4G/5Gどちらの回線も利用できる
・キャリアメールは提供しない
・手続きはオンラインのみ
・月額2980円(+税)

となる。

3大キャリアが提供するプランで20GBの大容量を提供するものとしては破格の値段である。たとえば現行の安値プランであるNTTドコモの5Gギガライトだと、月1980円で利用できるのは1GBまでだ。利用量に従い料金が上がるのだが、7GB利用すると月3980円まで上昇する。

低価格プランでは、MVNOなどの格安スマホ会社がしのぎを削っていた領域だった。ところが今回のahamoはこれらの料金プランにも勝負できるどころかむしろ優位に立つほどの設定なのだ。

ただし、この低料金プランはいくつかの前提を求めている。まず、ドコモショップでの手厚いマンツーマンサポートはない。サポートはオンライン(チャットはあるようだが)で基本的に完結させる。キャリアメールも提供しないので「docomo」のメールアドレスは使えなくなる。