愛着のあるモノは「メモリーフォルダ」に

使用頻度と異なり、「愛着」は主観的な指標です。でも「頑張って買ったブランド品だから……」「親族から譲り受けたものだから……」と、捨てにくいモノには何でも愛着がある、と判断してしまうのは危険です。限りあるスペースを有効に使うためにも、愛着があって手に取り続けたいモノは「メモリーフォルダ」に、愛着はないが何となく捨てにくいモノは「迷い中フォルダ」に振り分けましょう。

米田まりな『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』(PHP研究所)
米田まりな『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』(PHP研究所)

注意しなくてはいけないのが、「迷い中フォルダ」があふれて肝心の「使うモノ」の前に出てきてしまうケース。片づけをしている途中で、迷ったモノの仕分けが終わらず、今週使うモノの前や毎日通る床の上に置きっ放しにしてしまう方はとても多いです。これでは、日々片づけをしている途中で、迷ったモノの仕分けが終わらず、「迷いを避ける」ストレスが生まれてしまいます。

迷い中フォルダは箱に詰めて視界から消し、スマホのカレンダーに開封日を登録&リマインダを設定して定期的に見直します。半年経っても一度も取り出さなかった迷い中フォルダは、自分には必要のないモノたちです。面倒がらずに、迷い中フォルダのモノを手放して、部屋がリバウンドするのを防ぎましょう。

【関連記事】
「左足をやむなく切断」想像を絶するほど過酷な"ゴミ屋敷清掃"という仕事
「壁の黒い模様が動いていた」孤独死現場の清掃員が見たゴキブリ地獄
ゴミ屋敷清掃のプロは老婆の手を握って「もう私と会わないように」と言った
「人は死ぬと腹が割れる」腐敗した遺体に向き合う特殊清掃人の"一番つらい仕事"
2カ月で約30kg痩せた男が白米のかわりにたっぷり食べていたもの