「自分はこう働きたい」という意思はあるか

島津翔『さよならオフィス』(日経プレミアシリーズ)
島津翔『さよならオフィス』(日経プレミアシリーズ)

肘井さんのケースは、「ワーケーション」の長期版と捉えられる。肘井さんは「全ての人がワーケーションをしなければならないとは全く考えていない。ただ、自分に『こう働きたい』という考えがあるなら、そんな働き方ができるように挑戦しなければならない時代だと思う。自分の場合はたまたま世界一周だった」と話す。

3月の帰国後、肘井さんは実家がある福岡市に戻り、業務は全てテレワークで対応している。「海外でも東京でも福岡でも、もう働き方は変わらない」。しばらくは福岡からテレワークで仕事を続けるつもりだ。

ここまで紹介した3人の働き方は極端かもしれない。ただ、新型コロナを受けた働き方変革の流れの中で、こうした選択肢は今後、どんどん増えていくだろう。肘井さんの言うように、「自分はこう働きたい」という意思があれば、それが実現する可能性は高くなっていると言っていい。

【関連記事】
まもなく絶滅する「普通のサラリーマン」を待ち受ける三重苦
正社員ゼロ、会議ゼロのベンチャーが、急成長している驚きの秘密
「会社には行かなくていい」700人ほぼ全員リモートワークで分かったこと
結果を出すリーダーは「い」で終わる言葉を使わない
「うちの会社ヤバいかも」そう感じたらやるべき2つの正攻法と4つの裏ワザ