メンバー同士が孤立することなく、活性化し合える「サラサラの組織」はどうつくればいいのでしょうか。まずは「サラサラ度アセスメント」で、自分の組織の現状を知ることから始めましょう。

アセスメントで18点以下の人は「サラサラ化計画」を

朝、会社に行くのは楽しいですか。この質問に胸張ってYESと答える人は少数派のはずです。では、なぜ楽しくないのでしょう。いくら忙しくても誰も手伝ってくれないからでしょうか。それとも上司が話を聞いてくれないから? あるいは、折角、新しいことをやろうとしても握りつぶされてしまうから? もしくは仕事の達成感や成長実感が得られないからでしょうか。

サラサラ度アセスメント
図を拡大

組織内の知の活性化を促進するコンサルティング集団である、我々、富士ゼロックスKDI(Knowledge Dynamics Initiative)に、そういう相談案件が最近増えています。我々は、一人ひとりが孤立し、知が活性化していない組織を、人間の血液の状態に喩えて「ドロドロの組織」と呼びます。その反対が「サラサラの組織」です。あなたの職場はどちらでしょうか。まずは右に掲載した、信頼、空間、時間の3つの側面で構成されるアセスメントに取り組んでみてください。

結果はどうでしょうか。総合得点が18点以下の方は以下の「組織サラサラ化計画」をぜひ試してみてください。

まずは職場に「信頼」を取り戻すための方策を考えてみましょう。たまたま今回はあなたが回答して「職場の信頼度が低い」という結果が出たわけですが、他のメンバーがやっても大同小異の結果が出るはずです。こういう場合、改善の鍵を握るのは……そう、「信頼がない」「何かがおかしい」と感じている当事者にほかなりません。

意外な顔をしないでください。組織の変革なんて特別な人が担当する、特別な仕事だと思っていませんか。違うのです。私が知っている多くの事例では、変革の推進者は「どこかおかしい」と気づいた現場の人たちばかりです。