ウイルスに暴露しても「98%は気づかぬうちに治癒」
薄く広く無差別に検査を行うと、どんな不都合が起こるのか。そもそも米疾病予防管理センター(CDC)のPCR検査の概要の説明書きに“Detection of viral RNA may not indicate the presence of infectious virus or that 2019-nCoV is the causative agent for clinical symptoms.”〔(この検査キットが)ウイルスのRNAを検出したからといって、感染性ウイルスが存在するとも、その症状の原因であるとも限らない〕という注意書きがある。医師や専門家の間で、新型コロナ対策における使い方を疑問視あるいは全否定する声もきかれる検査手法ではあるのだ。
たとえば、国際医療福祉大学の高橋泰教授の試算をもとに見てみよう。
高橋氏は7段階の感染モデル、すなわち(⓪感染したことがない、①暴露したが感染したことがない、②感染したが自然治癒で対応する、③獲得免疫が動き始める、④新型コロナが全身に広がり肺炎や消火器症状が現れる、⑤サイトカインストームが出現し、急速に重症化する、⑥死亡する)を提示した。そこで、新型コロナウイルスに暴露した人の98%は新型コロナウイルスを①ないし②で処理してしまい、③に至るのは暴露した人の3%程度、うち⑤以降まで進む人は20代で0.0001%、30代~50代で0.0003%、60代で0.15%、70代以降で0.3%と試算し(社会保険旬報7月1日付)、その結果、日本人の死者は多くて約3800人とカウントしている。あくまで試算とはいえ、多くの日本人の実感に近い値ではないだろうか。
ちなみにPCR検査で陽性反応が出るのは②以降だという。無差別に検査を行って陽性者を山ほど検出しても、その9割以上が自然治癒ですんでしまうなら、感染者数のみの増減に一喜一憂してもまったく意味がないことがよくわかる。「ウイルスが侵入しただけ」の陽性者と、「ウイルスが体内で増殖を始めた」感染者とをひっくるめて「感染者」と称するやり方はすでに多方面から非難を浴びている。
それなのに、新型コロナが指定感染症であるがゆえに、無症状の患者にまで機械的に医療資源を割り振らねばならず、かえって肝心の重症者へのケアがおろそかになりかねない。いっそ新型コロナを指定感染症から外せば、この鬱陶しいサイクルから自由になれるだろう。無症状の者は可能な限り自宅などで独力で静かに治癒してもらい、老人や基礎疾患を持つ者との接触だけは厳重に留意しておく、という具合。線引きは難しいが、これをうまくやれば医療現場のムダな負担が減るだろう。
いかなる情報提供も、本質的に「煽り」である
しかし、いかに正確なファクトをそろえたところで、人や人の集団が一度信じた不安・恐怖心を、改めて抑えきるのはきわめて難しい。特に今回の新型コロナの場合、まだ日本で感染が拡大していない頃に、最初の感染拡大地である中国・武漢市やイタリア、米ニューヨークでの悲惨なSNS映像が流れ込み、大勢の人々に恐怖心を植え付けた。志村けんさん、岡江久美子さんが感染して亡くなったという報道も無視できまい。
その後、新型コロナウイルスに関して、世界中でさまざまな分析やデータの判明・蓄積が進み、そのアナウンスもされてきたが、人と人の集団の行動はファクトより情動に左右される。マスメディアも視聴率・購買数やPVを稼ぐためにも、もっぱらその情動を起こすポイントを突くことに精を出す。同じファクトでも、「嘘ではない」と言い訳できる程度に角度をつけたり、意図した情報の取捨選択を行っている。
それを煽りと批判するのはたやすいが、新しいネタであれ、知的な情報であれ、下世話なネタやフェイクであれ、情報の提供は受け手に何らかの情動を引き起こすことを旨とするという意味で、本質的に「煽り」である。しかも不安や恐怖心を突く“低次元”の情報ほど発信がたやすく、また実入りにもつながる。いかなる情報発信者も、大小の差こそあれ、この「煽る者」の範疇から逃れることはできない。