コロナにも負けず大繁盛「やっぱりステーキ」沖縄から東京へ
県をまたいだ移動の自粛が全面解除された初の週末である6月20日、吉祥寺駅南口から井の頭公園へ向かう通りを埋め尽くす長蛇の列に目を疑った。列の先にあるのはステーキ屋。破竹の勢いで業績を伸ばしている沖縄発の格安ステーキ屋「やっぱりステーキ」の東京1号店がオープンしたのだ。コロナ禍での東京進出でも、連日2時間待ちは当たり前と滑り出しは好調だ。多くのメディアに取り上げられたこともあり、「いきなり!ステーキのパクリ?」などという話題とともに、日を追うにつれ関心を持つ人が増えているようだ。
一方で、「いきなり!ステーキ」は低迷を続けている。そもそもの営業不振に加え新型コロナウイルスの影響もあり、2019年12月末時点で490店だった国内店舗は2020年5月末には414店にまで減少。今年になって76店舗が閉店した。先日、「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスが「ペッパーランチ事業」を売却し、「いきなり!ステーキ」の立て直しを図るという報道もあった。
「いきなり!ステーキ」の低迷については、値上げや自社競合、店舗が増えすぎたことによる品質低下など、あらゆる要因が語られている。筆者もそれらの要因によって「いきなり!ステーキ」に以前ほど通わなくなってしまった内の1人だ。同じ格安ステーキ店でも、なぜ「やっぱりステーキ」は好調で「いきなり!ステーキ」は不調なのか。どこでこの差が生まれているのか。「やっぱりステーキ」の好調を支える秘密を探るべく、兎にも角にも筆者は2時間待ちの列に加わることにした。