SNSの投稿で好みを把握することもできる

ごはんを一緒に食べる機会がない場合は、他の人にその相手にどんなプレゼントをあげたか聞いてみることです。もしくは、その人から自分がもらったものを思い出してみるといいでしょう。

花をプレゼントしてくれたのであれば、その人は花が好きな人だということですから花をプレゼントする。甘いお菓子のお土産をくれた人には、甘いものでお返しする。本をプレゼントしてくれた人には、感動的な本のプレゼント。

私は、人からもらったものを写真に撮って残しています。「覚えておくのは無理」とあきらめて、スマホで写真を撮り、その写メをつけてお礼のメールをしておけば、あとで自分の出したメールを検索すればすぐに見つかります。

その人からプレゼントをもらったことがなければ、その人が普段大事にしていることを思い出してください。SNSなどをしている人であれば、過去の投稿をさかのぼってみることで、その人の好みが見えてくるはずです。食べ物にこだわっている人なのか、知識欲が旺盛な人なのか、旅行が好きなのか。

それがわかったら、その人に好みの近い友達に、聞いてみましょう。餅は餅屋。きっといいアイデアをもらえるはずです。相手のために贈るプレゼント、相手の好きなものをピンポイントで贈ることができれば、きっと喜んでくれます。

こつこつ記録していきましょう。

「苦手な人」とうまく話せたら自分にご褒美

好きなものや好きな人とだけ付き合っていければ理想ですが、現実はそうはいきません。職場や取引先、コミュニティなど、生きていくうえでは、どこかの場面で「苦手な人」がいるものです。こうした苦手な人とは、どのように付き合っていけばいいのでしょうか。

実は苦手な人と接している時間は、それほど長くはないものです。どれくらいその人と接しているか、一度時間を計ってみるといいでしょう。1日5分かもしれないし、10分かもしれません。

おすすめなのは、自分にご褒美を用意することです。小さなご褒美でかまいません。

たとえば、普段は高くてなかなか食べられない美味しいお菓子を1つ、合わない人と話したら食べていいことにします。合わない人と話したときだけ、あの通販で取り寄せたお菓子や、行列で並んだ銘菓とかを食べたり、好きな漫画本を読んだりしていいことにするのです。そう考えると、意外と話せるものです。

しかも苦手な人が多いだけお楽しみも増えるわけです。常にいいこととセットになるので、気がつくと、苦手ではなくなっていることもあります。