ジレンマに陥り、ノイローゼにかかった

60年代では、さいとう・たかをさんや辰巳ヨシヒロさんなどによる劇画が大はやりしたことにも、苦悩したようです。自分の漫画とは全く異質で、手塚さんは劇画のような絵が描けず、絵柄が古いと言われたのです。ジレンマに陥り、ノイローゼにかかったともいわれています。

漫画もだんだん不安定な画風になっていきました。それでどうしたかというと、生活を変えていくんですね。小説を書き出したり、医学博士号を取ったり、結婚したり。でもどうにもならなくて、結局流行している劇画を真似ていった。悩みの末、生み出したのが名作「ブラック・ジャック」でした。

70年代に入ってからは、石ノ森章太郎さんに嫉妬しました。石ノ森さんは「ジュン」という漫画を連載していました。それまでは何らかのテーマのもと、起承転結があるのが漫画でしたが、ジュンは詩的な雰囲気を持っていた。手塚さんは石ノ森さんのこの漫画を評価しなかった。

手塚さんはあるとき、ファンから「石ノ森さんの作品も好きだ」という手紙をもらったのです。それに対し「石ノ森の『ジュン』など、漫画ではない」という内容をそのファンに返信してしまった。それを伝え聞いた石ノ森さんは「連載をやめる」と出版社に言いだし、最終的に手塚さんが石ノ森さん宅まで「悪かった」と謝りに行きました。

手塚さんは激情しやすい方ですが、すぐ後悔します。嫉妬心が内面の根深いものになるよりも、感情を発散して終わることが多かった。パイオニアの自負心があったのだと思いますが、とにかく一番にならないと気が済まない人だったのです。

手塚さんは異質な漫画が出たとき、拒絶のポーズをしただけで「何が面白いのか」を必死に探りました。手塚さんの激しい嫉妬心は彼のバイタリティの裏返しだった。なぜその漫画が読者にうけているかを学び、次の創作への原動力にしたのです。

手塚治虫
漫画家
1928~89年。大阪府生まれ。戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、存命中から「漫画の神様」と呼ばれた。代表作に『ジャングル大帝』『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』など。
【関連記事】
こち亀「両津勘吉と作者のたった1つの共通点」
森田まさのり「尾田栄一郎の漫才は絶対面白い」
工藤公康「ゆとり世代選手はこう伸ばす」
銀座クラブママ証言「デキる男」の共通点
"まっくろくろすけ"に出会える子供の家庭環境