Amazon(アマゾン)

2018年3月、フェイスブックが個人情報の不正流出でユーザーが減少したが、アマゾンは業績好調で「一人勝ち」だった。GAFAの明暗が分かれるのはどこか。法政大学大学院の真壁昭夫教授は「GAFAのビジネスモデルは転換期にある」と分析する。

“GAFA”でアマゾンが一人勝ちになる理由

今後「GAFA」で覇権を握るのはアマゾンではないかと、『ITビッグ4の描く未来』著者の小久保重信氏は考える。その理由は一番何にでも「化けうる」業態だからだ。

1994年に書籍のネット販売から始まった同社は、いまや売上高で世界最大手のウォルマートを猛追する企業に成長した。成長の秘訣は、「稼いだ利益を惜しげもなく使い、投資を続ける」ことにある。

「GAFA」でさらに化けるのはアマゾン

時価総額1兆ドルを超えるアマゾン。実店舗での展開にも乗り出し、成長は衰えをしらない。だが世界的な小売コンサルタントのダグ・スティーブンスは「この大成功のなかにこそ衰退の種がある。私は10年以内にアマゾンは失速すると考えている」という。彼が指摘する「5つの理由」とは何か。

アマゾンが10年以内に失速する5つの理由

【関連記事】
ソフトバンク・ショックと世界経済の恐い関係
アマゾン「お坊さん便」ついに中止になった理由
サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯"
ついに社会問題になりつつある「AI失業」の中身
ソフトバンクが倒産したら日本はどうなるか