超ハードな環境下でもラクラク快眠できる達人のコツ
自衛官・傭兵──アメリカ軍直伝の「すぐ眠りにつく方法」とは
●高部正樹(軍事評論家)
●高部正樹(軍事評論家)
私は航空自衛隊を辞めた後、1988年から傭兵として約20年間、アフガニスタン、ミャンマー、ボスニア・ヘルツェゴビナの戦地で戦ってきました。300~500メートル先、近いときは80メートル先で敵が銃を構えて待っている戦闘の最前線では、もちろんまともに寝ることはできません。93年にミャンマーのジャングルで1週間、敵に追われ、不眠不休で逃げ続けた経験もあります。
疲れてくると歩きながらうつらうつらと寝ています。疲労がピークに達すると幻覚が見え始めます。前方の石が銃口を向けている敵の姿に、木と木が重なっていると木の陰に隠れている敵の姿に見えてくるのです。
前線で休憩するときは30分ほど、10人程度の仲間が輪になって全方位を警戒しながら茂みに身を隠し、木や岩に背中をもたせかけて体を休めます。銃は肩にかけたまま、銃弾や手榴弾を入れたベストやウエストポーチ、予備の銃弾や破壊工作のための爆薬などの入ったリュックも身に着けたままです。ベストは5~6キログラム、リュックは10~20キログラムくらいです。
どんなに疲れて眠りに落ちても風で草がカサッと鳴るだけですぐに目が覚めます。完全に寝ているのではなくまどろんでいる感じです。でも、眠っていたのがたとえ1分、2分と一瞬でも、目覚めたときは不思議なくらいぐっすり眠った感覚があるのです。
ミャンマーで戦っているとき仲間にアメリカ人がいて、アメリカ軍がベトナム戦争時代に研究したという眠りにつく方法を知ることができました。座ったまま足を投げ出し、手は前にだらんとたらし、首も前方にがくんと落とし、全身を脱力すると眠りにつきやすく、しかも自分がクラゲになって海にプカプカ浮かんでいるイメージを抱くと一層いいと聞きました。私も実践していました。