昭和の時代、お金が貯まらない原因は夫の散財にあった。時代は変わった。イクメン、共働き、副業……。1万軒以上の家計を再生してきたプロが最新の「困った妻」「厄介な夫」事情と対策をアドバイス!

「飲む、打つ、買う」よりタチが悪い

昭和の時代には「飲む、打つ、買う」で散財する夫や、「自分で稼いだお金なのだから自由に使って何が悪い」と趣味にお金を注ぎ込む夫の姿が珍しくありませんでした。

写真=iStock.com/b-d-s

しかし、“イクメン”という言葉に代表されるように、近年は子育てや家事に積極的にかかわり、家計にも気を配る夫が増えています。それどころか、妻がお金遣いで多少暴走しても、夫がいったんは受け止めようと、やさしさを見せたりする傾向すら強まっています。これに乗じてか、妻は見栄、プライド、不安から、とくに「子ども」や「ママ友との付き合い」がらみでお金を使いすぎるケースも増えています。

 
▼最近の傾向・特徴は……
【夫】子育てや家事に積極的にかかわり、家計にも気を配る。妻が散財しても受け止めて、やさしさも見せる
【妻】見栄、プライド、不安から、とくに「子ども」や「ママ友との付き合い」で使いすぎる

とはいえ、夫が見せるやさしさが“真のやさしさ”かどうかは疑わしいところ。家計相談に来る方は、昔は主婦など女性が多くを占めていましたが、最近は男性相談者の増加が顕著です。しかも、妻に正面から意見を言えない夫が多く、私のところへ夫妻で面談に来る前に、夫から電話で「こんなふうに妻に言ってほしいんです」と頼まれることも珍しくありません。

ただ、1つだけいえるのは、家計について夫婦で話し合っているケースが増えているという事実。そこで本音を語り合い、互いの価値観を1つの方向へと一致させることができれば、家計の問題が解消できる可能性はより高まっているといえます。

ところが、共働きで夫婦それぞれが経済的に独立できる状態だと、消費志向もバラバラとなりがちで、その分お金がかかる。「その費用は家計から出すのか、小遣いから出すのか」でもすり合わせが難しくなります。しかも、「家計から出る費用なら、ちょっとくらい高いモノを買ってもいいだろう」となるから不思議なもの。どちらも同じ懐から出ているお金のはずなのですが……。

そうした中、「思いがけないこと」が家計の赤字につながっているというのも最近の傾向です。無駄遣いという認識がないだけに、昔の「飲む、打つ、買う」よりタチが悪いかもしれません。