「1カ月間返品OK」「利息は当社負担」といった販売は、高いものを買う“恐怖感”や罪悪感を取り除く効果がある。人は一度使用したものに愛着を感じ、手放したくないという心理も巧みに利用している。客に気持ちよく買ってもらうための計算し尽くされた戦略とは。

一般的に、「脅し」は相手に心理的な緊張を引き起こし、注意喚起や関心をひきつける効果があると言われている。だが、ビジネス上、高圧的な脅し発言をしては商売は成立しない。どんな表現が儲けにつながるのか。

「歯を磨く習慣を啓蒙するために、どんな表現が効果的か」を調べる実験がある。脅し(警告)のレベルを「弱・中・強」として反応を見ると、もっとも歯磨き習慣が定着したのは弱い脅しのケースだった。(表を参照)

【関連記事】
腕利きワル「押し売り→押し買い」転向に学ぶ、手のひら返し術
なぜ、客は「あなたから買いたい」と指名買いしたくなるのか
商売心理学のプロが伝授。嫌味なく買う気へ誘う秘策
「内向型人間」を稼ぎ頭に育てるには
さらば値引き、御用聞き。ダメ営業マン変身プログラム