任天堂がつまずいた「顧客単位」への対応

3月17日に急遽発表された任天堂とDeNAの業務・資本提携は、株式市場とゲーム市場の双方に驚きをもって受け止められた。任天堂はこれまで自社で開発したソフトは、自社のハードでしか遊べないという「ハード・ソフト一体型ビジネス」を手がけてきたが、今回の提携により、そのビジネスモデルの一部を見直すことになるからだ。

これからは任天堂のハードだけでなく、スマートフォン向けのゲームに任天堂の「IP(知的財産)」が登場することになる(※1)。この変化は任天堂にとってどのような意味があるのだろうか。