勝負は時の運というけれど、官兵衛はなぜ負けなかったのか。傑出した参謀の手法を丸裸にする

明智光秀を極悪人に仕立てる

本稿は黒田官兵衞の情報学に絞り込んで、彼のインテリジェンス戦略がどのようなものであったかを探ってみたい。

明智光秀が引き起こした信長暗殺(「本能寺の変」)は、背後に天皇家、公家集団、足利公方が暗躍した、じつに人脈の輻湊(ふくそう)<物事が1カ所に集中し、混雑する様子>した政変であり、イデオロギー的には、正統への回帰、歴史的には一種の精神クーデターだった。その意味は堕落した精神・思想状況にカツを入れることだ。