「3つのストライクは全部振れ」
西本は佐々木と次打者の1番・石渡茂(遊撃手)に同じアドバイスを与えている。
「3つのストライクは全部振れ」
積極打法を指示した理由は、こうである。
「江夏ほどのピッチャーになると、追い込まれたカウントでは打撃を崩されやすい。あの場面では、三振がいちばん困る。だから、3つのストライクは全部振れ、といったんだ」
3球目、佐々木が内角のストレートを強振すると、三塁線へ鋭い打球が飛んだ。三塁手の三村敏之が横っ跳びし、グラブを差し出したが、およばなかった。
瞬間、広島監督の古葉は心臓が縮み上がったが、判定はファウル。胸を撫で下ろした。
反対に、西本はいきり立った。
「えっ、あれがファウルか」
西本の目には完全にフェアに見えた。審判に抗議しようかと思ったが、三塁コーチャーの仰木彬がクレームを付けない。現役時代、内野手として数多くの打球を見ているだけに、フェアかファウルかの判断は的確なはずだった。
「2角ではなく、1角だったのか」
西本は歯ぎしりした。
三塁ベース(一、二塁ベースも同じ)の大きさは15インチ(38.1センチ)四方。西本によると、野球規則では、打球が2角を通ればフェアだが、1角ではファウル。してみると、打球はセンチではなくミリのちがいだったのかもしれない。
西本は晩年になってからも、「あれはフェアだ」と信じていた。もしフェアなら、2者生還し、近鉄が5対4でサヨナラ勝ちを収めていたはずだったからである。
6球目、江夏が内角低めに食い込む鋭いカーブを投じ、佐々木は空振り三振。
次打者の石渡が打席に入ったとき、西本の頭には、スクイズという考えは1%もなかった。佐々木同様、
「ストライクは3つとも振れ」とアドバイスしていたからである。
石渡への初球、江夏は外から入るカーブを投じた。
「しめた!」
ベンチの西本は小躍りしたが、石渡のバットはピクリとも動かなかった。ストライク。 西本は唇を噛んだ。
「石渡はカーブにしゃがんでしまった。高いと思ったんだね。ストライクは必ず打つつもりなら、バットのヘッドが出たはずなんだが」
西本は自分の意図が石渡に伝わっていないと感じた。それまではスクイズを微塵も考えなかったが、心境に変化が訪れる。2ストライクになったら、ベンチはただ打たすしかなくなる。江夏の球はバントしにくいというほど速いわけではない。