会話の主導権を奪う「会話泥棒」
【NG5】話題を横取りする
これは「会話泥棒」と呼ばれている行為です。会話泥棒は、相手が主導権を持って話しているときに、相手の発言したキーワードやアイディアを自分が提案した話題のように取り上げて、主導権を自分側に奪ってしまう行為です。
あなたは友人に昨日観に行った映画の話を始めました。
「昨日ね、映画の『バービー』を観に行ったの」
すると友人は間髪を入れずに話を被せてきました。
「私も観たよ! あの映画面白いよね。もっと子ども向けかと思ってたんだけど勇気もらってさ――」
そしてとうとうと、いかに面白かったか、自分がどの部分に感動したのかなどについて語り続けました。あなたは、「まだ私の話が始まっていないのに……」と悶々としてしまいます。
これは、あなたが持ち出したテーマを友人が横取りして自分の話をしてしまっているのです。
本当は、あなたが話したかったのは、映画を観ている最中に隣の席に座った年配の男性が寝てしまい、いびきをかきながらあなたの肩に寄りかかってきたことが、すごく迷惑だったという話だったのです。しかし、友人はあなたの話を聞きもせずに、自分の思い込みでテーマを解釈して思いついたことをすぐに話し始めてしまったのですね。
多くの人は「共感を示せている」と思っている
「私も、映画を観た」という同じ経験があることを示すことは問題ありませんが、「私もそれについて話したい」「話したくて我慢できない」「私もその話題なら注目を浴びることができる」という承認欲求を抑えきれないと、まだしっかりと聞いてもいないうちから共感のように見せかけて話し手のテーマを奪い、話し続けてしまうのです。
多くの人がこの友人のように、承認欲求に無自覚で会話泥棒になっていることに気がついていません。「私も」という言葉だけで相手に共感を示せていると満足しているのです。結局、相手は自分の話したかったことを話せずに、悶々とした不満を抱え込んでしまいますので、注意が必要です。
その上自分の話をし続けてしまうのは、相手を受け入れていない自己中心的なマインドと捉えられ、相手から好感を得ることは難しくなります。このようなときには「私も観たよー。面白かったよね。どうだった?」と、自分の経験も共有した上で話のバトンを戻せばよいのです。