猫と犬、感染率の差はなぜ?

カナダの研究に話を戻すと、とくに猫を飼っている場合、人間の感染が疑われる場合には長時間の接触を避ける方が良いようだ。抗体検査で陽性となった猫は、飼い主と1日あたり19時間以上の長時間の接触をしている傾向が見られた。

飼い主のベッドで一緒に寝ている場合には、うつしてしまうリスクがとくに高かったという。ビエンゼル博士は「新型コロナで体調が非常に悪く、1日の大半をベッドの上で過ごしているとき、近くにペットがいることで安心感を得られる。これは私たち皆が理解できることだと思います」と述べ、療養中に知らずとペットとの接触が増えてしまうことに理解を示している。

一方で犬では、飼い主と一緒に過ごした時間の長さは感染率に影響しなかった。研究チームは、ペットの体内にウイルスが侵入する足がかりとなる受容体など、生物学的な違いが影響している可能性があると見ている。また、体が比較的大きい犬は人間と顔同士を近づけて眠ることが少ないなど、物理的な大きさも影響している模様だ。

多くは無症状で気づきにくく 放置で重症化に注意

ペットへの新型コロナウイルスの感染は、起きたとしても気づきにくいのが実情だ。飼い主へのアンケート調査によると、感染したペットの大半は無症状であった。陽性だったペットのうち何らかの症状を示していた割合は、猫で27%、犬で20%に留まる。

有症のケースでは、猫では鼻水と呼吸困難、犬では体力の低下と食欲不振が最も多く見られた。猫では3匹が重症化していたのに対し、犬はすべてのケースが中等症までであり治癒も早かった。なお、呼吸系の病気はもともとペットにも多く、これらの症状を示したからといって必ずしも新型コロナにかかっているというわけではない。

感染症学会によるのなかでビエンゼル博士は、「誰かが新型コロナに感染していると、ペットにうつす確率は驚くほど高くなります」と総括する。現時点で確認されている経路は人からペットへの感染のみであり、ペットから人への感染は確認されていない。しかし、博士は「その可能性は完全には排除できません」と述べ、ペットをほかの家庭の人あるいはペットに近づけないよう勧めている。

現在、人間の世界ではワクチン接種が進みつつあるが、ペットはこの恩恵を受けていない。感染リスクの高さが浮き彫りになったいま、人間とペット間、あるいはペット同士のソーシャルディスタンスを意識する必要が出てくるのかもしれない。

当記事は「ニューズウィーク日本版」(CCCメディアハウス)からの転載記事です。元記事はこちら
関連記事
40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの
現役医師「ゼロコロナは永遠にやってこない。だからオリンピックを楽しもう」
「満員電車よりタクシーのほうが危ない」新型コロナの感染リスクの大誤解
あ、やっちゃった…「沸騰させた味噌汁」がコロナ予防になる理由
「コロナ禍で一人勝ち」絶好調の星野リゾートが夏以降に直面する3つのリスク