複数の研究から、ある一定の年収をピークに幸福度は頭打ちになることがわかっています。164カ国170万人の人々への調査から、日本を含む東アジアでは、その額は660万円あたりだそうです。一方、脳科学が専門の細田千尋先生は「3000万円~5000万円の世帯年収がある人は人生への評価は高いが、それで幸福度が伸びるわけではない」と指摘。その理由とは——。
写真=iStock.com/picture
※写真はイメージです

個人収入と幸福度の関係

新しい年を迎え、今年の抱負(目標)を決めることと同時に、こんな時代だからこそ、今年も幸せでいられますように、と願わずにはいられません。幸せを持続的に感じるために、私たちには何が必要なのでしょうか。

いくつもの研究が、幸福度は収入が増えるに応じて上昇する一方、ある金額まで達するとそれ以上は頭打ちとなり、収入と幸福度の相関関係がなくなることを示しています。米国人45万人を対象とした調査では、その金額は、年収7万5000ドル(約700万円)でした。

さらに2018年、164カ国で170万人の「個人収入と幸せ」について調査した結果がNature Human Behaviorという国際紙に発表されました(所得の比較条件を揃えるため、各国の現地通貨に世界銀行の購買力平価比率を反映させ、米ドルに換算。日本円へは1ドル=110円で換算)。

幸福度がピークになるのは年収660万円あたり

その結果、楽しみや笑顔といったポジティブな感情と相関する所得は、日本を含む東アジアでは6万ドル(約660万円)をピークに頭打ちになることが明らかになりました。つまり、6万ドル以上の年収があって贅沢な日々を送っていても、年収のあがりに応じて楽しみや笑顔が増えることはないということです。

一方でストレス、怒り、不安など、ネガティブな感情がわかなくなる所得は、東アジアでは5万ドル(約550万円)で頭打ちになり、5万ドル以上の所得の人たちでは、収入が増えているからといってネガティブな感情が少なくならない、つまり、ストレスが減るわけでもなかったのです。

ポジティブな感情が高まり、ネガティブな感情が減る所得を合わせて考えると、年収約700万円で感情的安定が得られることを意味します。