早い段階で弁護士から警告を出すべきだった
ライズアクロス法律事務所の青木健悟弁護士は「現行法下ではストーカー、SNSによる悪質な行為への迅速な対応は望めない」と語る。
例えばストーカー規制法に基づく対処を行う場合は、警察や公安委員会から出された警告や禁止命令が無視された後、ようやく逮捕が行える。「すみやかに迷惑行為をやめさせる」という観点から考えた場合、このステップは迅速とは言い難い面もある。
青木弁護士は「所属している声優を安全な環境で活動させるため、事務所側は早い段階で悪質な利用者に弁護士から警告を出し、改善がなければブロックするべきだった」と分析した。
事務所側はSNSでの情報発信を通じて、ファン側に演者を身近な存在だと認識させることに成功したが、その半面、ファンを野放しにすることで今回のような「好意からの暴走」を招いてしまった。
事務所側が手に負えなかったのは、今回のような迷惑行為を行ったユーザー個人ではなく、ツイッターというプラットフォームだったと言うべきなのかもしれない。
とはいえ、もはやビジネス上SNSでの情報発信は避けては通れない。アイドル・声優事務所は、この難題への解答を見つけられるのだろうか。