数は足りていても、「医師の高齢化」が進んでいる
医師の偏在を示す「医療偏在値」という指標で見ると、新潟県は「とくに偏在がひどい地域」とされています。この指標は、単純な医師の数だけでなく、医師の年齢も考慮に入れているのが特徴です。
つまり、新潟県は、医師の数は足りているけれど、医師の高齢化が進んでいるのです。
このまま医師の世代交代が進まなければ、次の世代では医師が大幅に不足する可能性があります。新潟県が医療偏在の深刻な地域とされているのは、将来の医師不足を見据えてのことなのです。地域枠の充実は、医師の年齢を考慮した、長期的な視点に立った対策だといえるでしょう。
特に新潟県の事例は地域枠の中でも手厚い支援の一例です。地域枠の経済的支援は各都道府県によって異なりますが、どの地域枠も学費の大部分をカバーし、経済的な負担を大幅に軽減することができます。同じ日本大学の他の地域枠の例も見てみましょう。
多くの地域枠では「学費の半分程度」をカバー
埼玉県地域枠では、月額20万円の貸与を行っています。6年間で1440万円となり、これは学費の約半分をカバーする金額です。静岡県地域枠も埼玉県と同様に、月額20万円の貸与を実施しており、6年間の合計は1440万円で、同じく学費の約半分に相当します。
一方、茨城県地域枠は月額25万円の貸与を行っており、6年間で1800万円になります。他の2県よりも若干高額で、学費のより大きな部分をカバーできます。
これらの例から分かるように、多くの地域枠では学費の半分程度をカバーし、残りの部分は他の奨学金や教育ローンと併用することで、学費全体を賄えます。
このように、地域枠を活用することで、学費の全体を賄うことが現実的になり、学生が経済的な不安を抱えることなく、学業に集中できます。地域枠は、地域医療への貢献を約束することで学業支援を受けられる理想的な制度です。これから医師を目指す学生にとって、地域枠の利用は非常に魅力的な選択肢です。