子供たちの野球離れが止まらない。ライターの広尾晃さんは「日本最大のプロスポーツとしての地位に胡坐をかき、ファンを増やす努力をしてこなかったNPBの責任は大きい」という――。

巨人のエースがCSについて漏らした本音

今年のNPBもポストシーズンに突入したが、セントラル・リーグの覇者となった巨人のエース、菅野智之が発した言葉がひっかかる。

菅野はペナントレース終了後、宮崎県で行われている教育リーグの「フェニックスリーグ」で調整登板していたのだが、報道陣に「ちょっと日程が空きすぎるので、ちょっとここは考えてほしいなって思うところではあるんですけど…」と言った。(10月9日デイリースポーツ配信記事)

巨人がペナントレースを修了したのは10月2日(水)のことだった。しかし巨人にとって次の真剣勝負の場であるクライマックスシリーズ(CS)・ファイナルステージの開幕は10月16日(水)だ。

この間、実に2週間。シーズン中に試合がない日があるとしても2~3日だから、これは異様に長い。ペナントレースで優勝し、CSファーストステージを勝ち上がってくるチームを待ち受ける立場の巨人、ソフトバンクは、この長い期間、体力、気力を維持し続けなければならない。

そのために、本来は若手の教育リーグであるフェニックスリーグに主力級を投入することになるのだが、優勝チームの選手にとって、この長すぎるインターバルは、非常に難しい課題になっている。

だらだらと消化試合を行うNPB

NPBのペナントレースは、半年、約180日間で143試合を消化することになっている。ざっくり言えば5日で4試合するペースなのだが、雨天などで試合が中止になると、シーズン後半に新たに振替試合を組み入れる。このため、本拠地球場が屋外のチームはどんどんスケジュールが後ろにずれこんでしまい、ドーム球場を本拠地とする球団と試合消化の足並みがそろわなくなってしまう。

今年の主催試合でいうと、セ・リーグで雨天中止になった試合数は広島が6、阪神が5、ヤクルトが4、DeNAが3だった。このほか、ドーム球場のバンテリンドームが本拠の中日が台風の影響で3試合中止となった。パ・リーグは楽天が6試合、ソフトバンクは鹿児島での試合が1試合中止になった。これらの試合はシーズン後半に改めて試合日を振り返ることになった。

広島市民球場(マツダスタジアム)
広島市民球場(マツダスタジアム)(写真=HKT3012/CC-BY-SA-4.0/Wikimedia Commons

その結果として、主催試合の中止が1試合もなかった巨人は10月2日に全日程を消化したが、一番試合消化が遅れた楽天は10月9日まで試合を行うこととなった。

ドーム球場を本拠とする球団と、屋外球場の球団では、試合消化で大きな違いが出てきているのだ。天候不順が多い昨今、そのギャップは広がりつつある。

NPBは消化試合が後ろにずれ込むことを想定して、10月の日程に余裕を持たせてポストシーズンを10月12日から始めることとしているのだ。