ドラマ「虎に翼」(NHK)のモデル、三淵嘉子さんの家族に取材し本にまとめた弁護士の佐賀千惠美さんは「嘉子さんは女性裁判官だからといって役割が限定されるのを避けるため、キャリア初期は家庭裁判所ではなく、名古屋地方裁判所で判事になった。その後、東京地方裁判所に戻ってから裁判当事者に刃物を向けられるというショッキングな事件が起こる」という――。

女性裁判官の役割が限定されるのに反発し地方裁判所へ

ドラマ「虎に翼」(NHK)ではまだ描かれていませんが、嘉子よしこさんは女性法曹の道が家庭裁判所に限定され、狭まってしまうことを恐れ、地方裁判所に自ら希望して行きます。東京地方裁判所の後に赴任したのは名古屋でしたが、実子の芳武さんを連れて2人で行きました。

日本で初めての女性判事は、嘉子さんでした。女性裁判官第1号は石渡いしわた満子みつこさんでしたが、それは判事補でした。法曹になって10年未満は「判事補」、10年経つと「判事」になるというきまりがあるのです。ドラマでは花岡さん(岩田剛典)がいきなり判事になっていましたが、それは戦前のこと。嘉子さんの場合、戦前に弁護士登録していた時期があるので、弁護士期間を合算すると10年を超えるということで、戦後の試験に合格してすぐ判事補になった石渡さんを追い越したわけです。

女性判事が赴任したということで、世間の注目を浴びました。名古屋駅前の電光ニュースに「女性の裁判官が赴任」と流れたくらいですから。着任後はいろいろなところから声をかけられ、講演を行うなどひっぱりだこ。名古屋に着任早々、「高等裁判所長官よりも有名な裁判官」になったそうです。

ところで、ドラマでは、寅子(伊藤沙莉)の娘の世話を兄嫁で親友の花江(森田望智)がしていましたが、嘉子さんは息子・芳武さんの面倒を弟夫婦に見てもらっていました。しかし、名古屋では母子2人暮らしになります。仕事は忙しかったものの、夫を亡くし、芳武さんに対する愛情は非常に強かっただけに、置いていくという選択肢はなかったのだと思います。

子連れ赴任だった名古屋で動物園デートをした相手とは

名古屋市立の山吹小学校に転校した芳武さんですが、嘉子さんは多忙でなかなか世話ができない。そこで、郁子さんという若いお手伝いを雇い、住み込みで家事とケアをしてもらう形で、6畳2間の官舎で3人暮らしをしていたそうです。

昔は今と違い、住み込みのお手伝いさんがいる家は珍しくありませんでした。花嫁修業の一環のような感覚で、結婚前の若い女性が住み込みでお手伝いさんになる例は多かったんです。そのお給金も安く、ですから、特別な高級取りでなくとも、そこそこの家にはお手伝いさんがいたんですね。

そんな中、名古屋ではロマンスもあったようで、裁判所の方で家に時々遊びにきていた男性がいたことを芳武さんは覚えているとおっしゃっていました。なかでもよく覚えているのは、嘉子さんと芳武さん、ある男性の3人で名古屋の動物園に行ったことだそうです。そのお相手は、後に再婚相手となる三淵乾太郎みぶちけんたろうさんだと思われます。初代最高裁判所長官の三淵忠彦の長男です。

名古屋地裁
写真=iStock.com/amnat11
名古屋地方裁判所があった現・名古屋市市政資料館