半導体分野でTSMCのシェアが変化する可能性も
エヌビディアやGAFAMなどのIT先端企業は、高性能なGPUの開発、調達体制を強化し、AIの性能向上をより重視するだろう。それに伴い、AI分野の成長機会は加速度的に増加するだろう。
一つの例はデータセンターだ。AIの学習強化にデータセンターは欠かせない。データセンターの増加で、経済、安全保障、日常生活や教育などの分野でAI利用は勢いづくだろう。AI需要増加で、半導体分野の変革を激化するはずだ。
半導体分野の専門家によると、エヌビディアのGPUは演算スピードが速いが、大量の電力を消費する課題がある。カナダの新興企業である“テンストレント”は、演算装置とHBM(広帯域幅メモリー、データ転送速度が速い記憶装置)の配置を工夫し、より高性能なAIチップの供給を目指すという。
テンストレントは、わが国のラピダスと協業しチップレット方式(複数の汎用型半導体を組み合わせ、特定の機能を発揮する製造方式)でのAIチップ生産と低価格化も目指す。AIチップ分野での開発競争の激化で、エヌビディアの優位性に変化が出ることもあるかもしれない。半導体製造分野でTSMCのシェアが変化する可能性もある。
次世代のエネルギーは“地上の太陽”?
発電技術の重要性も高まっている。米国ではAI需要の増加で、発電関連株が上昇した。原子力発電所などを運営するヴィストラエナジーは、データセンターの電力需要増加で業績期待が高まり株価は上昇した。
次世代発電技術への期待も高まっている。マイクロソフトは“核融合発電”の新興企業、ヘリオン・エナジーと購入契約を締結した。核融合発電は、原子核同士を融合させ膨大なエネルギーが生じる反応を利用する。太陽が核融合で熱を発生していることから“地上の太陽”と呼ぶこともある。新技術の開発で既存の大企業の優位性が揺らぐこともあるだろう。
AI分野の成長加速で、既存分野の産業構造が変わったり、業界再編が加速したりする可能性は高まる。当面、世界経済全体で物価は高止まりし、金利上昇はかなり不安定に推移しそうだ。AI関連分野の成長機会を手に入れるため、先端分野の設備投資や研究開発体制を強化するか否か、企業の長期存続、主要国経済成長にかなりの重要な影響があるだろう。