ワーカホリックの意味はわからないが、仕事の虫

当初泣き虫だった諸沢さんは、いまだに泣く。しかし涙の質が違う。

「スタッフが成長しているのを感じると泣いてしまうんです」というように、嬉し泣きが増えた。とにかくココイチで働くのが好き、仲間が好き。趣味=ココイチと言っていいくらい。ココイチ以外の唯一の趣味が、映画鑑賞。大好きな『グレイテスト・ショーマン』を観て、またそこでも泣いている。作品で描かれる人間模様が、ココイチでの仲間たちとの交流にオーバーラップするからだが、もはや泣くのも趣味のうちか。

諸沢莉乃さん
撮影=プレジデントウーマン編集部

「もしかしてワーカホリックですか?」と問うと「うん? それは何ですか?」と小首をかしげ、22歳の女子の姿が垣間見える。

きっと、3年後からが諸沢社長の真髄となるのだろう。どんなふうに彼女は変わっているのか。もしかしたら今のままで変わらないのかをぜひ見てみたいし、話を聞いてみたい。そして相変わらず泣き虫なのかも確かめてみたい。

【関連記事】
「今から行くから待ってろコラ!」電話のあと本当に来社したモンスタークレーマーを撃退した意外なひと言【2023上半期BEST5】
「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
NHK大河ではとても放送できない…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉のおぞましき性欲
「それって感想ですよね」は理屈がおかしい…「屁理屈で論破してくる人」を一発で黙らせるシンプルな返し方