腹をくくり自分の役割を受け入れる

無論、これは私のような不器用な人間の体験談から来る、ただそれだけの「おすすめの覚悟」です。日々部下とフランクに接しながら、いざというときには部下の生殺与奪権を持つ者として強く振る舞い、それでも皆の信頼を得てうまくマネジメントができる器用な方であれば、そのようにするほうがよいと思います。

曽和利光『部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30 なぜこの言い方がNGなのか』(WAVE出版)
曽和利光『部下を育てる上司が絶対に使わない残念な言葉30 なぜこの言い方がNGなのか』(WAVE出版)

しかし実際のところ、私が人事コンサルタントとしていろいろな会社の組織分析をする中、部下の皆さんが上司について思っていることを聞くと、「うまくいっていると思っているのは上司だけ」という残念なパターンが非常に多く見られます。

自分は役割によってキャラをうまく使い分けているつもりでいても、部下はそれを単なる「二枚舌」だと感じ、「信用できない人」と判定しているかもしれません。

管理職とは、部下とは違って「人の評価をする側の立場」。腹をくくり、自分に与えられたその新しい役割を堂々と受け入れるべきです。あなたのためにも、部下たちのためにも。

【コーナーまとめ】
・上司と部下はいかに同志的な連帯感があったとしても、結局は評価を「する側」と「される側」。
・「嫌われる勇気」を持つことが、管理職の責務。だから部下より高い給料をもらえる。
・管理職は部下を評価をする側の立場。自分の役割を堂々と受け入れる。
【関連記事】
【第1回】部下に「君の気持ちはよくわかる」は絶対NG…共感でも傾聴でもない、部下の本音を見抜ける上司がしていること
「入社直後は優秀だったのに…」期待のホープをパッとしない"指示待ち社員"にしてしまう"優秀な上司"の罪
なぜ「GW明け」に新入社員は退職しやすいのか…新人をうっかり追い詰めてしまった「悪気のない一言」
「僕の仕事ではありません」と自己正当化に終始する…「指示待ち」の新入社員が腹の底に隠しているホンネ
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ