高校側のメリット「進学実績を上げやすくなる」

一方、高校側にもメリットがある。近年、私立大学の定員厳格化が行われたことで、有名私立大学の受験が難化し、非常に厳しい戦いになっている。そんな中、有名私立大学の推薦枠があるということは、進学実績を上げたい高校にとっては頼もしい武器となる。

合格祈願のだるま
写真=iStock.com/show999
※写真はイメージです

昨今、首都圏では中学受験熱が高まっているが、中学受験を選択する家庭の多くが、まず何を見て学校を決めるかといえば、その学校から何人の生徒が有名な大学へ進学しているかという進学実績だ。中学受験をする理由は、中高6年間伸び伸び過ごさせたい、面倒見のいい学校に入れたい、海外留学体験をさせたいなどいろいろあると思うが、進学実績をまったく無視して選ぶという家庭はほとんどいないだろう。少子化は私立中高一貫校の経営にも大きな影響を与えている。つまり、進学実績を上げていくことが、存続の危機を救うことになる。

このように、大学側にとっても、高校側にとっても生徒確保は切実な問題なのだ。

推薦枠を手に入れるためのハードルは高い

こうしたことから、近年は「あの大学とあの高校が?」という話題が注目されている。そして、中学受験においても「高大連携」はその年の大きなトピックスになり、連携した直後の受験倍率は跳ね上がる。

でも、ここで忘れてはいけないことがある。確かにその中高一貫校へ進学すれば、連携しているその大学の推薦枠を手にするチャンスはある。しかし、その人数はとても少ないということを頭に入れておいてほしい。あなたのお子さんがその特権を得られるとは限らないということだ。いや、むしろ入ってから相当頑張らなければ、難しいだろう。仮に推薦枠が取れる学力レベルだとしたら、かなり学力に自信を持っていい。

それなら推薦枠を頼るのではなく、一般入試で難関大学をチャレンジしても十分戦えるはずだ。平均評定が高いということは、すべての教科がまんべんなくできるという証でもあり、難関国立大学を狙うことだってできる。選択肢はいくつもあるということを知っておいてほしい。