老後を楽しく賢く暮らすための知恵は何か。精神科医の保坂隆さんは「『カニは自分の甲羅に合わせて穴を掘る』という言葉もあるが、人も自分の財布のサイズに合わせて、ちゃんと暮らしを軌道修正していく知恵を持ち合わせている。『身の丈で生きる』というのも、老後の知恵のひとつだ。現役時代のように十分な収入があるとは限らないリタイア後は、気前のいいおばあちゃん、おじいちゃんをいつまでも演じる必要はない」という――。

※本稿は、保坂隆『楽しく賢くムダ知らず 「ひとり老後」のお金の知恵袋』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。

孫にお年玉を渡す人の手元
写真=iStock.com/JGalione
※写真はイメージです

「いくらあれば、不安ではないのか」に対する答え

生命保険文化センターが行った「生活保障に関する調査」(2022年度)によると、老後の生活に関して、82.2%が「不安感あり」と回答しています。

不安の内訳を見ると、なんと79.4%が「公的年金だけでは不十分」としています。要するに、老後の不安の大半はお金に関することで占められているのです。

「ええ、私もそう……」

本書の読者の中にも、うなずかれる方が少なくないでしょう。

そんな人には、こうお尋ねしたいと思います。

「あなたは、いくらあれば、不安ではなくなるのですか?」

精神科の患者さんを長年診てきた経験からすると、この質問に対する答えはありません。

不安に思う人は、はたから見て「十分にあるじゃないか」と思うほどお金を持っていても、「もしハイパーインフレになったら……」などと不安の種を探してくるでしょう。どんな状況でも不安を感じるのです。

逆にそうでない人は、「これだけで大丈夫なの?」と言いたくなるくらいの状況でも、それほど不安は感じない……。

不安だと思うから不安になる。それが不安の正体ということなのですね。