自分に合う方法を探すこと

こうした便秘対策や治療の効果には、個人差があります。食物繊維の効果一つとっても、結果はまちまちです。すでに十分な量の食物繊維を摂る習慣がある人にとっては追加の食物繊維は効果がなくても、あまり食物繊維を摂っていない人にとっては大きな効果が出ることだってあるでしょう。

薬物治療も、人によって効果と副作用の出方が異なります。たとえば酸化マグネシウムは慢性便秘症の第一選択薬の一つで、処方せんなしに買えるほど安全性が高く、薬価も安い優れた薬ですが、腎障害がある場合は高マグネシウム血症が起きることがあります。

最近は個別化医療が重要になっています。がんのような命にかかわる病気ばかりではなく、便秘症だって個別化医療は大事です。便通は検査を受けなくても患者さん自身が一番よくわかっています。さまざまな便秘対策を試してみて、改善があったものを取り入れる過程を繰り返して、自分に合った対策を見つけていくのがよいでしょう。

そうした便秘対策の選択肢の一つに、今回の足置き台や「考える人」のポーズなどを加え、いろいろと試してみてくださいね。

【関連記事】
漢方薬の飲み過ぎで「大腸が真っ黒」になる…医師が「副作用に注意すべき」と警鐘を鳴らす漢方薬の名前
「腸活のために毎日ヨーグルトを食べる」はやめたほうがいい…実は副腎に負担をかけている逆効果の食生活
腸を整えるイメージがある食品なのに…医師が警鐘「過敏性腸症候群」を悪化させる意外な食べ物2つ
"年約5万人が死亡するサイレントキラー"大腸がんの初期症状はここに出る…医師が40代から年一回勧める検査
「胃の違和感」を放置してはいけない…自覚症状なしと思われがちな「すい臓がん」を早期発見する方法