今は「家族のために頑張れる」

「前はずっと家事がやりにくくて、息苦しさみたいなのがありました。今は片づいていて作業に取りかかりやすいし、全然イライラしません。部屋を歩いても、モノをまたがなくていいんだって感動します(笑)」

家がきれいになると時間と心に余裕ができ、仕事で忙しい毎日の中、子どもたちとゲームをして楽しむこともあります。

「いつも散らかった部屋の中で『あれやらなきゃ、これやらなきゃ』と考えていたので、何かを楽しめる精神状態ではなかったです。今はお皿洗いが残っていたとしても、すぐ終わるという目途がついているのでゲームしちゃいます」

ゲームをすることで、子どもたちとの会話とコミュニケーションが増えました。負けると怒るばかりだった子どもたちも、笑顔で過ごす時間が多くなっています。

一時は子どもの不登校で悩んだ優さんが、心から子どもたちと笑えるようになったのは片づけの影響が大きかったそう。

「プロジェクトを通して片づけたら、気持ちにゆとりができました。『自分ばかり頑張っている』と思っていたけれど、今は『家族のために頑張れる』と受け取れるようになりましたよ。かつての私と同じように感じている人は、ぜひ片づけてみてほしいです」

優さんが感じた片づけの効果を、ぜひ多くの方に感じていただきたいと思います。

お話を聞いている途中で、優さんがご自宅のリビングを眺めながら「変わったなぁ」とつぶやかれた表情が印象的でした。そこには、昔のご自身が遠くに見えていたのかもしれません。

西崎彩智
西崎彩智(にしざき・さち)/1967年生まれ。お片づけ習慣化コンサルタント、Homeport 代表取締役。
片づけ・自分の人生・家族間コミュニケーションを軸に、ママたちが自分らしくご機嫌な毎日を送るための「家庭力アッププロジェクト®」や、子どもたちが片づけを通して“生きる力”を養える「親子deお片づけ」を主宰。NHKカルチャー講師。「片づけを教育に」と学校、塾等で講演・授業を展開中。テレビ、ラジオ出演ほか、メディア掲載多数。
当記事は「AERA dot.」からの転載記事です。AERA dot.は『AERA』『週刊朝日』に掲載された話題を、分かりやすくまとめた記事をメインコンテンツにしています。元記事はこちら
【関連記事】
お金が貯まらない人の家でよく見かける…1億円貯めたFPが「1日も早く捨てるべき」という2つのモノ
スマホを「自分が眠る場所」で充電してはいけない…科学ジャーナリストが「充電場所と時間帯」に注意する理由
週に1回行うだけで幸福度が爆上がり…心理学の実験が導き出した"週3だと効果なし"のシンプルな習慣
「電子レンジとレトルト食品」を活用できないと長生きはできない…「手間のかかる料理」に潜む健康リスク
どうして宿題をやらなければいけないの?…そんな子供を納得させる「最高の回答」と反発させる「最悪な回答」