習近平体制の中国では、他国に対して強硬な対外工作が繰り返されている。今後はどうなっていくのか。『戦狼中国の対日工作』(文春新書)を書いたルポライターの安田峰俊さんは「過激な行動は出世と紐付いている。習近平が政治的実権を失えば、現在の姿勢は骨抜きになるかもしれない」という。ライターの西谷格さんが聞いた――。(後編/全2回)
「ハエがウンコに」と投稿する外交官
(前編から続く)
――攻撃的な姿勢と言えば、中華人民共和国駐大阪総領事の薛剣も戦狼中国を象徴する人物ですね。
彼は近年、X(旧Twitter)での過激な投稿で注目されています。21年10月、国際人権団体アムネスティが香港から撤退した報道について「害虫駆除!!!快適性が最高の出来事がまた一つ」と書き込んだほか、日本の政治家の玉木雄一郎氏に対して「ハエがウンコに飛びつこうとする西側子分政治家」、アメリカ政府元高官に「気ちがいのこの人達がアメリカをダメにしたのだ。!!!」などと投稿し、話題になりました(※いずれも原文ママ)。
――安田さんはこの薛剣総領事に、直接インタビューしています。どうやったのですか? そして、彼の人物像は?
なぜ、現役の中国総領事へのインタビューが成功したのかは本書を読んでもらうとして……。彼って、実際に話してみると非常に温厚で物腰も穏やかなのですが、「○○イニシアチブが……」みたいな“カタい日本語”は非常に上手ないっぽう、軽口を叩くような口語的な日本語はヘタなんです。
もう少し若い世代の中国の外交官であれば、日本のアニメに親しんでいる人が多いので口語も自然ですが、薛剣総領事の世代だと、若いときに生の日本と接した経験が限られている。外交官養成機関の北京外国語学院(現・北京外国語大学)で学んだ“カタい日本語”だけがベースになっている。