コーチングにおいて理想的な姿

これはビジネスの現場でも大事なことです。

「自分はあなたに対して、厳しくすることも、優しくすることもできる。どっちがいい?」と最初に聞いてしまうのです。そして、「厳しくしてください」と選択した人に対してであれば、相手が望む限り厳しくしてOK、むしろ厳しくすることが是となります。

西岡壱誠『教えない技術 「質問」で成績が上がる東大式コーチングメソッド』(星海社新書)
西岡壱誠『教えない技術 「質問」で成績が上がる東大式コーチングメソッド』(星海社新書)

ちなみにこのとき、「自分は、こういうことができる人間である」とプレゼンするのもおすすめです。「ちなみに厳しくしていいなら、僕は君の英語のスキルを英検準一級合格レベルまで持っていくことができると思う」などと、自分が相手にとってどのような利用価値があるのかを話し、選択肢を提示します。

コーチングにおいて理想的なのは、コーチがいい意味で相手から利用される関係です。相手が自分のことをうまく使ってくれて、成長のために自分たちを利用してくれている状態とは、相手が自分から学ぼうとしているということに他なりません。

ですから、自分が相手にとってどのようなことができる人間なのかをプレゼンした上で「自分はこんな利用価値があるが、あなたは自分のことをどのように利用しますか?」と聞くのです。

【関連記事】
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
「塾のカバン」を見るだけでわかってしまう…中学受験のプロが教える「学力が高い子供の特徴」
子供のお年玉を「親が預かる」はやめたほうがいい…頭のいい子が育つお年玉の「正しい扱い方」とは
「失敗してもいいからやってごらん」と言ってはいけない…わが子をUCLA特待生に育てた高卒母のモットー
小5の息子が「うっせえなあ、クソババア!」と逆ギレ…わが子を「キレやすい子」にした母親の"3つの口癖"