「すぐに引き出せる」というメリットも
今現在、私の頭の中にある「20の引き出し」は以下のようになっている。
仮説思考
右脳思考
ゲームチェンジ
リーダーシップ
コーポレートガバナンス
運(勘)
シェアリングエコノミー
自動運転
イスラエル
ブロックチェーン
論点思考
ビジネスモデル(プラットフォーム)
パラダイムシフト
経営者育成
社外取締役
イノベーション
EV
MaaS
GAFA
AI
右脳思考
ゲームチェンジ
リーダーシップ
コーポレートガバナンス
運(勘)
シェアリングエコノミー
自動運転
イスラエル
ブロックチェーン
論点思考
ビジネスモデル(プラットフォーム)
パラダイムシフト
経営者育成
社外取締役
イノベーション
EV
MaaS
GAFA
AI
これはあくまでバーチャルなものであり、現時点で棚卸しをしてみたら、こんな引き出しがあった、ということに過ぎない。内容はしょっちゅう変化するし、常に20あるとも限らない。その時々の関心によって、二つの引き出しが一つに統合されることもあれば、一つの引き出しが二つに分かれることもある。
引き出しだけに「引き出しやすい」のもメリットだ。誰かとリーダーシップについて話している最中に、「そういえばリーダーシップの引き出しにあの話があったな」というように、スムーズに情報を引き出すことができるようになるのだ。
実際に自分が見聞きした事例はもちろん、新聞や雑誌、テレビなどで見た情報を、「いつか使えるかもしれない」ということで頭の引き出しの中に入れておく。すると、実際にそのテーマの話が出た際に、比較的スムーズに取り出すことができるというわけだ。
その意味では、「20の引き出し」はアイデア創出のためだけでなく、「コミュニケーションの手段としての情報」を集める際にも役立つのである。
また、私の場合は、講演のネタや書籍の材料としても使っている。このように一粒で何度もおいしいのである。