エネルギー問題を整理するために手に取った。本書は石炭から太陽光に至るまで、エネルギーを探求し続ける人類の歩みをストーリー性豊かにまとめている。

シェールガスをはじめとする天然ガスの新たな供給源の開発は世界的なエネルギーバランスを激変させる可能性を秘めている。従来のOPEC対エネルギー消費国という単純な構図にとらわれた見方を変えるきっかけとなった。

今後の世界のエネルギー需給の行方を論じる際に、現時点で見える静態的な条件、分析にとどまっていては長期の評価に耐える全体最適解には近づけない。これはビジネスでも同じ。動態的な分析に基づいた発想、議論を社員にも心得てほしい。

【関連記事】
なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか
注目資源「シェールガス」は、次世代の救世主か?
震災で活躍!LPガスは分散型エネルギーのエース
「ポスト京都の切り札」石炭火力でCO2を削減せよ
釜石から始まる「スマートコミュニティ」大国への道