妻、母、娘、仕事人……多くの役割の板挟みで苦しくなったらどうすればよいのでしょうか。上場企業で管理職を18年継続しているいくみ@女性管理職&ブロガーさんは「人生1度きりですから、自分が好きなようにやっていくこと。周囲から「どうよ?」と思われることを気にするのではなく、自分自身で「これよ!」と思える生き方をすることでよいのではないでしょうか」といいます――。
※本稿は、いくみ@女性管理職&ブロガー『女性管理職が悩んだ時に読む本』(日本能率協会マネジメントセンター)の一部を再編集したものです。
仕事人、妻、母の3つの役割をどうこなすか
仕事も頑張りたいし、家事や育児にも一生懸命。女性管理職のプライベートの悩みは、妻や母としての役割をどう果たしていこうかという点や常に時間に追われてしまうことに尽きます。私は妻としても母としてもかなりイケてない口ですが(笑)、アップアップぶりをお恥ずかしながら披露させてもらいます。仕事人と家庭人、役割や時間のバランスの取り方。ここがもっとも悩ましいものです。まずは役割について。「好きこそものの上手なれ」と言われるとおり、仕事好きだからこそ40年近く続けてきて、管理職に就くこともできたと振り返るのですが、私にとって家事や育児は「好き」という感覚よりも「やるべきこと」という感覚が上回ってしまいます。この感覚からすると、つい、仕事人を優先してしまいがちになるのですが、家事や育児も私の役割の1つであることに変わりありません。それぞれの立場の板挟み状態。どう切り抜けていけば良いでしょう? 例えば仕事に集中したい時に急な家庭の用事ができてしまったり、逆に家庭のことをやりたい時に、急に仕事の呼び出しがあったり……その度に右往左往してしまうのです。
長続きの秘訣は「ゆるっとこなす」こと
どちらの自分も同じ自分。言い換えれば仕事人と家庭人両方の生き方を選んだのは自分自身なのですから、できる範囲でそれぞれをやっていきましょう。あっちもやりたいのに&こっちもやりたいのにって、焦ってしまっても身体は1つしかありません。どちらか一方をやっている時はその為の時間なのだと捉えて全集中すればよいです。色々な役割、すべて完璧にこなそうとせず「ゆるっとこなしていこう」そんな考え方が長続きの秘訣です。