「同じ問いの繰り返し」が意見のアップデートに直結

さて、2分たちました。いかがでしたか?

荒木俊哉『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』(SBクリエイティブ)
荒木俊哉『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』(SBクリエイティブ)

時代の変化とともに、マネジメントのあるべき姿も変化している。だからこそ、過去の経験だけで、「マネジメントはこうあるべき」と決めつけるのではなく、常に自分の思いや意見をアップデートし続けていく。そういう姿勢がとても大切なんだろうと感じます。

そのためにも、この「言語化力トレーニング」を一回で終わらせることなく、定期的に取り組んでいくこと。それが、あなたの意見のアップデートにも直結していくと思いますので、ぜひ上手に活用してもらえたらと思います。

私が実際に書き出したメモも載せておきます(図表4)。ただ、他にもたくさん書き出せそうな気がしたので、個人的にも何度か繰り返してみたいと感じました。

【関連記事】
【第2回】「この人は何も考えていないな…」これがないと社会人としてレベルが低いと思われる必須のビジネススキル
部下に「違うんだよ」とは絶対言わない…仕事のデキるリーダーが異質な意見が出た時にする質問
いきなり「以下の日程でどうでしょうか?」というメールは絶対NG…効率を求めて失礼になるメールの文面
学歴も肩書も平凡だが転職無双…なぜか書類審査を全通過する人が「職務経歴書」に書いていること
仕事ができる人は知っている…「よろしくお願いします」より効果的なメールの締めのフレーズ