紫綬褒章の先に目指す次の舞台

今回は個人で紫綬褒章を受章しましたが、顔認証に関わるみんなが受章したのだと受け止めています。

朝のニュースで受章が報じられてすぐ、遠藤さんからお祝いのメールが届きました。一介の社員に過ぎない私に、しかも友人よりも先にメッセージが届いたことに驚くとともに、そんな元トップがいるなんて、NECはすごくいい会社だなと改めて思いました。

受章は今後の活動の励みでもあります。顔認証で少しは世の中を変えてきた自負がありますし、どのようにすれば変えられるかもわかりましたので、日本人でもAIで世界の舞台に立って勝てること、そしてその方法を伝えたいと思っています。また、ヘルスケア領域など社会を変えるための新たな基礎技術開発も進めていきたい。

スイスの国際経営開発研究所が発表するデジタル競争力ランキングで、日本は低位に沈んでいますが、私はこれを「伸びる余地が大きい」のだと捉えています。特にビッグデータの活用が進んでいないと指摘されていますが、苦手科目がわかれば対策も取りやすいものです。AIを味方につけるスキルを養っていけば、一気に逆転できるタイミングがくると確信しています。

(構成=加藤学宏)
【関連記事】
【関連記事】世界No.1のAI研究者も驚いたChatGPTの精度「これから起きる第3のAI革命で日本の産業はガラッと変わる」
社員は“マジメで勤勉”なのに、会社はアナログのまま…富士通の「DX請負人」が痛感した日本企業の重大な欠陥
なぜ「失われた30年」を止められなかったのか…経産省が「結果を出せなかった」と反省するバブル崩壊後の誤算
獺祭・桜井博志会長72歳がアメリカに乗り込み、NY蔵を建てて"打倒獺祭"に挑むワケ
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと