祖父母の心配に、新米ママはイラっとする

孫の心配をする祖父母にイラっとするという、新米ママは多い。

“はじめに”にも書いたけど、「○○さんちの孫、10カ月なのにもう歩いてるのよ。最近の子は早いわね……ってか、この子、もうすぐ一歳なのに大丈夫なの?」なんて、娘や嫁に言ったりするのは、天下の御法度である。こんなこと、母親のほうがずっと心配してるはず。小さな発疹一つできても、大きな病気じゃないかと案じるのが、母心なんだから。

ここで年寄りが言うべきセリフは「大丈夫、大丈夫」しかない。もしも、実際に、足の様子などで、おかしいなと思うことがあったら、冷静にそれを告げて、急ぎ医者に見せる算段につなげるべきだ。

「気づいても口にしない」が必須マナー

黒川伊保子『60歳のトリセツ』(扶桑社)
黒川伊保子『60歳のトリセツ』(扶桑社)

根拠も解決策もないのに「大丈夫なの~」と言うのは、自分が安心したいだけ。それは、しちゃダメでしょ。そもそも、こういうことを言う人は、早く歩き出したら歩き出したで、「ハイハイを十分にしないと腕の力の弱い子になるって言うけど、大丈夫なの?」とか言いだすのである。

なんにでも心配を見出し、それを垂れ流すように言う人。親戚や、ときには友人にもいるでしょう? 本人は、相手を案じて言ってるつもりなんだろうけど、相手の不安を増幅させるだけで、なんの甲斐もない。

実は、60代でこれやっちゃう人、多いのである。60代は、気づきの天才だからだ。気づいた不安や不満のすべてを口に出していたら、人を不快にさせ、不安にさせてしまう。気づいたことのいくばくかを、相手をおもんぱかって、口にしない配慮。特に、子どもや孫に対するそれ。これは、60代に必須のマナーである。

【関連記事】
「精神科医が見ればすぐにわかる」"毒親"ぶりが表れる診察室での"ある様子"
子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由
子育てを手伝ったことしかない年配政治家たちはまったく知らない…小児科医が語る「育休の現実」
読めない名前は必ず誰かの迷惑になる…命名研究家が「キラキラネームはやめたほうがいい」と訴える理由
なぜ「母子手帳不要論」がたびたび巻き起こるのか…乳幼児死亡率が世界一低い日本で生まれた必須アイテム