「批判はしても誹謗中傷はしない」
一方、YouTubeはちょっと勝手が違います。少々過激なことを言って炎上してしまっても「再生回数が稼げるから全然OK」と、むしろ炎上商法を堂々と公言するYouTuberも珍しくありません。物議を醸そうがなんだろうが痛くもかゆくもない。こういう発想はテレビやラジオにはありませんよね。
では、この件についての僕のスタンスはどうか。テレビやラジオで意図的に暴言や暴論を言う気は毛頭ありませんし、YouTubeで炎上商法を仕掛けるつもりもないです。
動画投稿で扱うテーマについて、批判はしても誹謗中傷はしないことをルールとしています。炎上商法なんてリスクばかりで長続きしませんし、理由のない中傷なんて僕の性に合いません。それに「YouTubeは緩いからなんでも言い放題だ」みたいなことをしていると、テレビやラジオの関係者は、きっとこう思います。
「あいつはYouTubeで過激なことばかり言っている。うちの番組に出演したときに同じようなことをされたらかなわない」危険人物のレッテルを貼られて、テレビやラジオに起用されることはなくなってしまうでしょう。だから僕は「テレビやラジオで守らなければならないコンプライアンスはYouTube上でも守る」というマイルールを作っています。
万が一、口が滑ってしまったら、すぐに前面に出て謝罪するのみ。もちろん、第三者に謝罪の意思を間接的に伝えてもらうようなことはしません。それ以前に、そういうことは過去に一度も起きてはいませんけどね。