転職の面接では、答えにくい、圧迫系の質問をされることもある。キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)の中谷充宏さんは「こうした圧迫系の質問でも、面接官の狙いを読めば賢く対応できる。厳しい指摘があれば一旦受け止めたうえで、きちんと持論を展開することが必要だ」という――。(第3回/全6回)

※本稿は、中谷充宏『30代後半~40代のための 転職「面接」受かる答え方』(秀和システム)の一部を再編集したものです。

面談でパニックに陥っている女性
写真=iStock.com/sakkmesterke
※写真はイメージです

あなたよりかなり若い社員が多いので、やりづらいと思いますよ

【面接官が知りたいのはココ!】
根拠のない「大丈夫です」は聞きたくないからね
若手の育成が求められていることを理解してるかな?

こうした圧迫系の質問には、絶対に感情的にならずに理路整然と打ち返すのが必須です。

確かにジェネレーションギャップがあれば、やりにくい部分もあるでしょうが、たとえば「前職でも20代の社員とタッグを組んで現場を回っていましたし、その経験から若手の思考や行動の特性を把握しているつもりなので、大丈夫です」といった、今まで若手と一緒に仕事をした経験やエピソードなどを交えて、問題ないことをPRしてください。

ミドルですから、「若手と一緒に楽しくやる」より、若手の模範となり、育成指導していく役割が求められます。その点にも触れていくとよいでしょう。

たとえば「もちろん、若手と楽しくやるのは良いのですが、仲良しクラブではいけません。彼らはまだ未熟なので、年長者である我々世代が、仕事の進め方やプロ意識を見せていかないとと思っています」といった感じです。

なお、「異性が多いので、やりづらいのでは?」という類似質問もあります。

いずれにせよ、どんな人に囲まれても柔軟にやっていける環境適応力があることを証明しましょう。

たとえばこういう人の場合

45歳男性、大卒。今まで新卒入社した1社に勤務。今回は2社目の転職で、同業種・同職種への応募。

NG!
若い人とワイワイ楽しくやるのは大好きなので、全く問題ありません。

↑若手と一緒に戯れる人を求めているわけではありません。

OK!

確かにやりづらい面はあろうかと思います。10も20も年が離れていると、やはり考え方や価値観も違って当然です。
しかし仕事ですから、若者であろうと異性だろうと『合わないからやりにくい』では前に進まないことを承知しています。

前職でも、我々の年代と違ってマイペースな若手社員達と一緒に仕事をした経験がありますが、接していくうちに、彼らには彼らなりの仕事への向き合い方があることを知りました。
だから我々の価値観を一方的に押し付けることなく、良好なコミュニケーションをとり、彼らの意向も踏まえながら一流の職業人に育て上げていくというのも、私のような世代の使命だと思っています。ぜひ御社でも、その役割を積極的に担っていきたいと思います。

↑面接官の指摘を一旦受け止めた後に、きちんと持論を展開して反駁していくことは、圧迫系の質問では大事なことです。「問題ありません」一辺倒ではなく、育成という付加価値をPRすることで、入社後の期待度がより高まります。