サラリーマンにとって、出世を目指すことは幸せにつながるのか。経済コラムニストの大江英樹さんは「出世することに自分の人生を賭けるのはその人の自由ですが、かなり率の悪いギャンブルといってよいでしょう。そしてポジションを得られても、その地位にいられるのは長くて10年。そのあとに30年の人生があるのです」という――。

※本稿は、大江英樹、大江加代『定年後夫婦のリアル』(日本実業出版社)の一部を再編集したものです。

キャリアアップの概念
写真=iStock.com/Jirsak
※写真はイメージです

役員になれないなら会社生活は早く成仏させよう

私は企業の中で50代の社員の方向けに「定年前セミナー」でお話しする機会が多くあります。

そこで私は、参加している皆さんに対して毎回こう言います。

「皆さんはこれから絶対役員にはなれないのですから、早く成仏するようにしましょう」

こう言うと、「え、こいつは一体、何を言っているのだ!」という表情の方もいますが、なかには苦笑いをする人もいます。

会社生活において「成仏する」というのは一体どういうことかというと、それは「会社の中での地位や立場にいつまでもこだわるのではなく、早く気持ちを切り替える」ということなのです。

なぜそんなことを言うのかというと、ほとんどのサラリーマンは「成仏」しないと幸せになれないからです。

今から30年以上前の1989年に、私は一冊の本に出会いました。

当時の私の年齢は37歳、いわばサラリーマンとしては働き盛りで最も脂が乗りきっていた年齢です。ところが、この本は当時の私にとってショッキングな内容でした。そこに書いてあったことは、それまで自分が考えていたこととは、まったく別の次元の話だったからです。

仕事を楽しむ「オフィスプレーヤー」

その本の名前は『オフィスプレーヤーへの道』。当時電通のプロデューサーをされていた藤岡和賀夫さんという方が書かれた本です。

オフィスプレーヤーとは何かというと、ひと言で言えば“仕事を楽しんでいる人”という意味で、仕事を義務としてやっている“オフィスワーカー”とは逆の概念です。

言い換えると、仕事自体を娯楽化することの効用について書かれた本でした。

例えば、ゴルフプレーヤーとかテニスプレーヤーという言い方をしますが、彼らは別に遊んでいるわけではなく、プロの仕事としてゴルフやテニスをやっています。

でも、大前提は彼らがそれを好きだからやっているということです。だからゴルフプレーヤーではあっても、決してゴルフワーカーではないということです。

その内容に私は大いに興味を持ったことから、今でもそういう働き方が私の仕事信条ですが、その本題とは別にとても興味を持った話題があったのです。