義時の死の真相

義時の死については、鎌倉時代後期に編纂された歴史書『吾妻鏡』に詳しく記載されています。同書の同年6月12日の項目には、義時が病となったとの記載があるのです。前々から体調不良だったとのこと。しかし、今回はかなり危うい状態となったので、陰陽師おんみょうじ5人が招集されました。

陰陽師は義時の病について占いますが「大事ない。午後8時ごろになれば回復してくる」との結果でした。念のため、病気平癒の祈禱きとうは行われました。が、陰陽師の祈禱や占いの甲斐なく、義時の病状は悪化。翌日の午前中には亡くなってしまうのです。

同書によると脚気と急性胃腸炎が死因と記されています。一方、公家・藤原定家の日記『明月記』には、真偽は定かでないものの、義時の妻(伊賀の方)が義時を毒殺したかのような文章が記されているのです。病死か毒殺か、ドラマにおいて、義時はどちらで死ぬかが注目されます。

そして、ドラマは、義時の死で終幕になるかという問題もあります。義時の死の直後、伊賀氏が排斥された伊賀氏の変が起こりますが、そこまで描くのか。

それとも、義時の後継となる息子の北条泰時が御成敗式目を制定(1232年)するまでをざっくりとでも描くのか。さすがにそこまで描く余裕はないので、女優・長澤まさみさんのナレーションで語られるだけかもしれませんが。

とにかく、最終章が始まったばかりの『鎌倉殿』には見どころがたくさん。これからも話題をさらっていくことでしょう。

【関連記事】
NHK大河ドラマでは描きづらい…「癒やしキャラ」の和田義盛が北条義時に受けたむごい殺され方
NHK大河ドラマですべては描かれない…3代将軍・源実朝を殺害した犯人のヤバすぎる動機
薩摩藩がもみ消した黒歴史…明治維新の直前に殺された「もう一人の坂本龍馬」をご存じか
日本に「本物の城」は12しかない…城めぐりを楽しむ人たちに伝えたい姫路城と小田原城の決定的違い
「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」