正常化バイアスが警報の邪魔をする

音声をうまく活用できないもうひとつの例が、施設などにおける警報の類です。

これはセキュリティー会社の方が私たちに相談にきた例ですが、彼らは火事が発生した際に「落ち着いてください。屋外に出てください」のような警報を録音した音声で流してもあまり機能しない悩みを抱えていました。

堀内 進之介、吉岡 直樹『SENSE』(日経BP)
堀内進之介、吉岡直樹『SENSE』(日経BP)

これは、多くの人は警報が流れても、「誤作動だろう」、「多分大丈夫だろう」と正常性バイアス(自分にとって都合の悪い情報を無視したり過小評価したりするという認知の特性)が働いてしまうからです。

「警報が流れたらさすがに逃げるのでは」と思われるでしょうが、いざ現場にいると逃げないものです。

実は、私自身がそのような現場に遭遇した経験があります。博物館にいるときに警報が鳴って、録音された音声が流れたのですが、周りの人も含めて避難する人はほとんどいませんでした。

しばらくすると、録音された音声が突然途切れて、警備室から「今、警報がなっています。確認中ですが、念のため全員外に出てください」と人の声でアナウンスがありました。その瞬間にあれほど動かなかった人たちが一斉に動き出しました。人の声による割り込みが正常性バイアスを解いたのです。

【関連記事】
「世界一の技術が日本にある」太陽光や洋上風力より期待が大きい"あるエネルギー源"
携帯ショップでiPhoneを買うだけで5万円の利益…転売ヤーの「販売しろ」の怒声に店員が従うしかない理由
飲み会が嫌いになったわけではない…大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由
iPhoneを「ずいぶん高い」と感じるのは日本人だけ…日本が「G7の最貧国」になった根本原因
なぜ日本の富裕層はインテリアが垢抜けないのか…1000軒を訪ねた家具屋の社長が考えるたった1つの原因