
西内 啓 にしうち・ひろむ●1981年、兵庫県生まれ。東京大学医学部卒業後、東京大学大学院医学系研究科助教。2010年4月より米国ハーバード大学に留学予定。著書に『「ロジカル」暗記術』など。
「覚えるもの」を絞り込んだ結果、丸暗記せざるをえないものも出てくる。そこで、“テクニックとしての記憶術”の出番となるわけだが、「万人にとってベストの記憶術など存在しない」と西内啓さんは断言する。抜群に耳がいい「音声型」、一度見た風景は忘れない「映像型」など、人によって暗記の“得意ワザ”は異なるからだ。
「合わない記憶法のせいで効率が上がらず、『なんて自分は頭が悪いんだ』と思い込んでいる人も結構いると思います。音声型、映像型、文字型など、自分のタイプを認識して、それに合った記憶法を選ぶべき。誰かに勧められた方法は、その人に合ったやり方なので、自分向きとは限らないのです」
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待
(澁谷高晴、永井 浩=撮影)